2013年09月28日
灯火管制用ランプ(B.O.ライト)の修理と取り付け
この偵察オートバイKLX250再生プロジェクトがスタートした時に、一番最初にレストアする予定の灯火管制用ランプ(B.O.ライト)だったが、なんやかんやで一番最後になってし...もっと読む

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月25日
プラの外装取り付け作業と、細かいところのネジ止め作業
無事にエンジン始動テストは終了した・・・。この「偵察オートバイKLX250再生プロジェクト」の企画もいよいよ終了間近となった訳で、これがなんとも淋しい訳で・・・。とてもセンチメンタルにな...全文

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月21日
エンジン始動テストはOK。偵察オートバイKLX250が息を吹き返す!
まずは、情報提供して頂いた皆さん、ブログを読んでくれている皆さん有難うございました。結構長い間、このブログにお付き合いして頂いて感謝感激であります。今日、この「偵察オートバイKLX250再生プロジェクト」は、ひとつの大きなヤマ場を迎えました。そうです、エンジン始動テス...

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月20日
ebayで注文していたメーターASSYが到着。
ホントに今しがた、ebayで注文していたスピードメーターASSYが到着した。これはなんとも嬉しい誤算だ。個人的には来週以降になると思っていた。明日のエンジン始動テス・・・

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月20日
燃料タンクの取り付けとワイヤー類の取り付け。
明日のエンジン始動テストに向けて、急ピッチで作業を進めている。エンジンを動かすのに必要な燃料タンクと、燃料パイプ類の取り付け作業をおこなった。燃料タンクは内部に少しサビがあるものの、内部クリーニングをするほど・・・

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月19日
マフラー部分と各ガード類の取り付けを開始。
レストア作業はほぼ毎日続けているのだが、なかなかサイト更新のほうが追い着かない。なんとか今週末には、エンジンの始動テストまで持って行きたいので、急ピッチ...

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月15日
メーターASSYを分解してダメージ確認とクリーニング処理
メーターASSYのダメージの大きさに、少し予定を変更してebayでKLX650用のメーターを購入する事にした。当然、米国で仕様するためのパーツなので、マイル表示になっている。また回転計も...

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月14日
キャブレターとエアクリーナーを取付て配線を定位置に固定。
エンジンとラジエターの取付作業に続いて、今回はキャブレターとエアクリーナーの取付作業を実施した。エアクリーナーの取付はかなりの力が必要な作業で、汗ダクになりながら格闘して取付完了。キャブレターも取り付け難かっ....

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月13日
再組み立てができるか不安だったラジエター部分の組立が完成
メーターASSYの部分は取り敢えず置いておいて(後日記事にしてUP予定)、偵察オートバイKLX250のレストアプロセスで一番の難関と思われるラジエターアッセンブリーの組み立てを行った。構成部品点数が多いものの、サービスマニュアルと現車を確認しつつ組み立てていくと、およそ2時間程度で組み立てが完了....

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月08日
偵察バイク用メーターASSYのダメージが半端ない状況。
偵察オートバイKLX250の最大のヤマ場であるメインハーネスの作業を終え、電装パーツの確認と装着を始めるべく、各パーツのダメージ状況を確認してみた。確認作業の結果、各種スイッチ類は再利用可能ではあったのだが、スピードメー....

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?

2013年09月07日
レストア作業を再スタート!メインハーネスをフレームに装着
急性気管支炎の為に、サイトの更新とレストア作業が約1ヶ月半に渡って休止してしまった。咳が止まらず、配線のハンダ付けの作業すらままならなくなってしまったのだ。現在では回復し、レスト...

これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
これ以降の写真と本文は、こんちゃねさんのウェブサイトで!
自衛隊風に仕上げた偵察オートバイXLR250Rについて興味がある?ならば!

ちょっと古いけど、偵察オートバイXL250Sについて興味があればこっちかな?
